山形雄次郎、炎のRevit図面化講座

AutodeskRevitではじめるBIM実践入門 2022/2021対応版
録画配信中!

【山形雄次郎、炎のRevit図面化講座】
オンライン録画講座 配信中!

本講座は全日程無事に終了致しました。
しかしながら、より多くの方にRevitを習得していただきたいと考え、本講座を録画したものを視聴していただけるように致しました。
下記のテーマやカリキュラムを参考にしてください。一部順序や内容を変更して行っております。ご了承ください。

Theme |講座テーマ|

1 09/02 |木|
ライブ配信
09/04 |土|
ライブ配信

平面図(1)

1
  • 1. 通り芯を自在に表現
  • 2. ビュー範囲の5つのエリアの特徴
  • 3. 線の仕様を決めるピラミッド
  • 4. ハッチング(塗り潰しパターン)の作成
  • 5. 上部の庇などの隠線
  • その他
2 09/09 |木|
ライブ配信
09/11 |土|
ライブ配信

平面図(2)

2
  • 1. 開口部の表現方法
  • 2. 床仕上の区分け
  • 3. 床の高さの表現(FLから.SLから)
  • 4. 机と椅子の重なり
  • 5. スコープボックスの活用
  • その他
3 09/16 |木|
ライブ配信
09/18 |土|
ライブ配信

R階平面図、天井伏図

3
  • 1. 水勾配のある床の作成
  • 2. 伸縮目地の表現
  • 3. 折り上げ天井
  • 4. カーテンボックス及びカーテンの作成
  • 5. 平均照度の計算方法
  • その他
4 09/23 |木|
ライブ配信
09/25 |土|
ライブ配信

配置図、附近見取図

4
  • 1. 周辺情報の入力方法
  • 2. 隣地(道路)境界線の寸法と文字
  • 3. 境界標の作成
  • 4. 道路幅員の表現
  • 5. 計画高さの表現
  • 6. 舗装面の水勾配の表現
  • 7. 水勾配のある面への駐車スペースの配置方法
  • その他
5 09/30 |木|
ライブ配信
10/02 |土|
ライブ配信

内部仕上表、外部仕上表

5
  • 1. 仕上を表記する11通りの方法
  • 2. 内部仕上表の作成
  • 3. 外部仕上表の作成
  • 4. エクセルと関連付ける方法
  • その他
6 10/07 |木|
ライブ配信
10/09 |土|
ライブ配信

立面図

6
  • 1. 立面図を綺麗に見せる方法
  • 2. 外壁目地の4通りの表現方法
  • 3. 外壁の仕上表の作成
  • 4. 建具の開き勝手の表現
  • 5. マテリアルの3通りの表現
  • その他
7 10/21 |木|
ライブ配信
10/23 |土|
ライブ配信

断面図、展開図

7
  • 1. 展開記号の表現
  • 2. 断面記号の表現
  • 3. バルコニーの作成
  • 4. 笠木の作成
  • 5. 床、壁、梁、屋根の包絡
  • 6. 仕上材の表記方法
  • その他
8 10/28 |木|
ライブ配信
10/30 |土|
ライブ配信

建具キープラン、建具表

8
  • 1. ドアタグ、窓タグ、マルチタグ
  • 2. カーテンウォールのタグ付け
  • 3. 防火ドアのタグ
  • 4. 建具のパラメータのつけ方
  • 5. 建具表での3通リの姿図表現
  • その他
9 11/04 |木|
ライブ配信
11/06 |土|
ライブ配信

平面詳細図、断面詳細図、部分詳細図

9
  • 1. LGSスタッドの表現
  • 2. 断熱材の表現
  • 3. 打継目地の表現
  • 4. ドレインの表現
  • 5. 排水溝の表現
  • その他
10 11/11 |木|
ライブ配信
11/13 |土|
ライブ配信

階段詳細図

10
  • 1. 階段の作成(RC,S,W)
  • 2. 手摺りの作成
  • その他
11 11/18 |木|
ライブ配信
11/20 |土|
ライブ配信

法規チェック図、求積図、平均地盤面

11
  • 1. 防火区画の表現
  • 2. 斜線制限モデルの作成
  • 3. 採光、排煙、換気の計算
  • 4. 延焼ラインの作成
  • 5. 面積の切り捨て
  • 6. 平均地盤面の計算
  • その他
12 11/25 |木|
ライブ配信
11/27 |土|
ライブ配信

表紙、図面リスト、設計概要書、
特記仕様書、パース

12
  • 1. 図面枠の作成
  • 2. 表紙、図面リストの作成
  • 3. 設計概要書、特記仕様書の作成
  • 4. パースの作成
  • 5. 自社テンプレートの作成
  • その他

注)内容は一部変更になることがありますので、ご了承ください。

Point |3つのポイント|

ライブでの質疑回答あり
見逃しても大丈夫! 後から録画を視聴可能
(視聴期間は12月末までです)
【BIM炎の会】参加特典あり
受講された方は、【BIM炎の会】に参加することができます。
引き続きRevitを学ぶことができる場所となっておりますので、 安心して受講して頂けます。

詳しくはこちら

RevitまたはRevitLTがインストールされているPCでの受講が望ましいですが、Revit無しでの受講も可能です。
講座説明・ハンズオン用の配布データともにRevit2019を使用します。

Timetable |タイムテーブル|

※事前に案内していたものから変わりました

13:00~13:47 講座_1
13分休憩
14:00~14:47 講座_2
13分休憩
15:00~15:47 講座_3
13分休憩
16:00~17:00 講座_4
10分休憩
17:10~17:50 茶話会(自由参加)

Information |概要|

費用: 80,000円(税込)
※2時間/1回のオンラインによる質疑回答含む
視聴期間: 1年間
お支払: 銀行振込でのお支払いになります
詳細はお問い合わせフォームから申し込み後、メールにてご案内します
講師:

■ 山形雄次郎

ご挨拶)

12年前にBIMを導入して以来培ってきた図面化のノウハウの集大成として この度【AutodeskRevitではじめるBIM実践入門】(改訂版)を発刊することになりました。
これを機に紙面では掲載しきれなかった内容も含め、 3ヶ月間のオンラインでのRevit図面化講座を開催することに致しました。

単なるコマンドの説明ではなく、Revitの難解な仕組みを分かりやすく紐解き、 Revitを思うがままに操って楽しく設計する手法を詳説します。

12講座全て受講されると、Revitで実物件の意匠設計図を作成できるようになります。
これを機に是非、BIMの醍醐味を体感して頂きたく思います。

  • 経歴)
    • ・1958年福井県生まれ
    • ・大阪大学工学部建築工学科卒業
    • ・一級建築士
    • ・2009年(日本におけるBIM元年)にBIM導入
    • ・日本BIM普及センター 代表
    • ・株式会社ヤマガタ設計 代表取締役
  • 講師)
  • 著書)
    • ・「AutodeskRevitではじめるBIM実践入門ー2022/2021対応版ー」
      (技術評論社)
    • ・「AutodeskRevitではじめるBIM実践入門」(技術評論社)
    • ・「SketchUpベストテクニック120」(エクスナレッジ)
    • ・「SketchUpベストテクニック100」(エクスナレッジ)
    • ・「作って覚えるSketchUpの一番わかりやすい本」(技術評論社)

■ 講師による使用テキストの紹介と講座の説明(動画約10分)

受講希望の方はお問い合わせフォーム[その他のお問い合わせ]からお申し込みください。

※ご質問等もこちらからお願いします。

※講座説明・配布データ
ともにRevit2019を使用します。

お申し込み・お問い合わせ